
みなさん、おはようございます!てつの米国株教室です。
今回から週末に新NISAの資産推移の変動を追っていきたいと思います。
あくまで長期運用ですが、資産の変動が気になるお年頃です(笑)
新NISAポートフォリオ
私は、SBI証券で新NISAをしています。
ポートフォリオ内訳:株式100% 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)のみ

- 投資額 3,802,535円
- 2025年1月13日現在 40万円追加投資

- 成長投資枠 2,602,505円
- 1月追加投資額 30万円

- つみたて投資枠 1,200,000円
- 1月追加投資額 10万円
新NISA資産額
- NISA資産残高 4,491,556円 2025年1月13日時点
- 前月比/率 +360,789円 (+8.73%)
- 評価損益/率 +689,021円 (+18.12%)
旧NISAと合わせた総額は?
- 旧NISA(オルカン日本除く) 2,006,502円(+67.20%) 2025年1月13日時点
合計:4,491,556+2,006,502=6,498,058円
まとめ
約4年間、新NISA約370万円、旧NISA120万円の合計490万円投資した結果は、6,498,058円まで増えることが出来ました。約159万円増です。旧NISAの投資額は約1/3ですが同等のリターンがあった結果になりました。複利の力は絶大です!サラリーマンの額面収入が約30万円としたら、約5か月分に相当しますね。しかも、運用益は非課税なのでそのまま貰えます。長期保有をしていくので、15年、20年経った時にどうなっているかが楽しみです!
コメント