【NISAおすすめ銘柄3選】積み立て投資枠編

Uncategorized

みなさんおはようございます!こんにちは!こんばんは(^.^)/~~~

今回は、NISA口座にて投資する銘柄を3つピックアップしましたので紹介します!

今回は、SBI証券を参考にしていますが、楽天証券等でも取り扱いがある銘柄にしています。

NISAとは

年間360万円(積み立て投資枠120万円、成長投資枠240万円)投資上限が1800万円を非課税で運用することができます。

通常運用時は、運用会社に対して手数料と出口部分では税金が20.315%かかります。

運用会社とは、証券会社と運用商品にそれぞれを指します。

積み立て投資枠は、クレジットカードで積み立てることが可能です。クレジットカードの決済のポイントも貯めれて二重においしいです!

 新NISA
つみたて 投資枠成長 投資枠
年間投資枠120万円240万円
非課税期間無期限化
非課税保有限度額600万円1200万円
口座開設期間恒久化
対象商品長期の積立・ 分散投資の 一定の投資信託上場株式・ 投資信託など
対象年齢18歳以上

👉 簡単に要約すると、上限額までは非課税で運用できる口座です!

おすすめ投資信託3選

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)
  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim全世界株式(オール・カントリー)
  • 三菱UFJ-eMAXIS-slimバランス(8資産均等型)

三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)のみ100%

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)
カテゴリー国際株式型
運用方針米国株式に投資を行い、S&P500指数に連動する
投資成果を目指して運用する。原則ヘッジ行わない。
ベンチマークS&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)
買い付け手数料なし
純資産総額6,720,100百万円
信託報酬0.09372%以内
信託財産留保額なし
解約手数料なし
分配金なし
投信マイレージ年率0.0326%

国際株式96% 国際REIT2% その他2%

【組み入れ銘柄上位】

順位上位10銘柄比率
APPLE INC7.50%
NVIDIA CORP6.60%
MICROSOFT CORP6.20%
AMAZON.COM INC4.10%
META PLATFORMS INC-CLASS A2.60%
TESLA INC2.40%
BROADCOM INC2.20%
ALPHABET INC-CL A2.20%
ALPHABET INC-CL C1.80%
10BERKSHIRE HATHAWAY
INC-CLB
1.60%
  • 先進国でアメリカは人口が増え続けており、有名なハイテク銘柄が組み込まれている
  • 自動で構成銘柄の入れ替えをしてくれる
  • 投信報酬(手数料)が最安級 100万円保有の場合 937円/年間しかかからない
  • 純資産が極めて高い 6兆超え!

三菱UFJ-eMAXIS-slim全世界株式(オール・カントリー)のみ100%

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim全世界株式(オール・カントリー)
カテゴリー国際株式型
運用方針日本を含む先進国ならびに新興国の株式に投資し、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指し運用する。
ベンチマークMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き前配当金込/円換算ベース)
買い付け手数料なし
純資産総額5,322,690百万円
信託報酬0.05775%以内
信託財産留保額なし
解約手数料なし
分配金なし
投信マイレージ年率0.0175%

国内株式5% 国際株式89% 国際REIT2% その他4%

【組み入れ銘柄上位】

順位上位10銘柄比率
APPLE INC4.90%
NVIDIA CORP4.20%
MICROSOFT CORP3.80%
AMAZON.COM INC2.70%
META PLATFORMS INC-CLASS A1.60%
TESLA INC1.60%
ALPHABET INC-CL A1.40%
BROADCOM INC1.30%
ALPHABET INC-CL C1.20%
10TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC1.00%

米国 61.6% その他の国・地域 15.2% 日本 5.3% 英国 3.5% フランス 2.7% 

カナダ 2.6% スイス 2.1% ドイツ 1.9% インド 1.8% その他 3.3%

(2024年5月31日時点)

【お勧めの理由】

  • アメリカの比重が大きいが全世界に分散投資ができる
  • 自動で構成銘柄の入れ替えをしてくれる
  • 投信報酬(手数料)が最安級 100万円保有の場合 577円/年間しかかからない
  • 純資産が極めて高い 5兆円超え!

三菱UFJ-eMAXIS-slimバランス(8資産均等型)のみ100%

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slimバランス(8資産均等型)
カテゴリーバランス型
運用方針各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。
ベンチマーク合成指数
買い付け手数料なし
純資産総額317,619百万円
信託報酬0.143%以内
信託財産留保額なし
解約手数料なし
分配金なし
投信マイレージ年率0.05%

国内株式12% 国際株式25% 国内債券11% 国際債券24% 

国内REIT12% 国際REIT12% その他4%

【組み入れ銘柄上位】

順位上位10銘柄比率
日本ビルファンド投資法人0.83%
ジャパンリアルエステイト
投資法人
0.66%
トヨタ自動車0.61%
野村不動産マスターファンド
投資法人
0.58%
日本プロロジスリート投資法人0.57%
KDX不動産投資法人0.54%
日本都市ファンド投資法人0.54%
GLY投資法人0.53%
大和ハウスリート投資法人0.47%
10ユナイテッド・アーバン
投資法人
0.41%

【お勧めの理由】

  • オールカントリーより日本比率が高い
  • 自動で構成銘柄の入れ替えをしてくれる
  • 投信報酬(手数料)が最安級 100万円保有の場合 1430円/年間しかかからない
  • REIT(不動産)の割合が高い
  • 債券にも投資が出来る
  • リスクを抑えたい人向け

私の投資信託の選択基準

  • 投資分野が分散されている
  • 先進国か全世界
  • 投信報酬が0.2%以下(安いほど良い)
  • 純資産総額が大きい(最低でも1000億以上)
  • 信念だが長期保有できると信じられるもの。20年以上引き出さない気持ちで!

まとめ

私は、ほかの記事でも述べていますが旧NISAでオルカン(日本除く)、新NISAでS&P500に全力投資しています。基本は20年以上は保持しようと考えていますが、本当に必要な時は一部売却も視野に入れながら投資をしています。投資することがゴールではなく、最終的にどう使うのかがとても大切なことだと思います。少しでも、皆様の投資スタイルに合ったものになったら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました