【2025年第3回NISA!】1週間ごと定期公開!

Uncategorized

皆さんこんにちは!久しぶりの投稿ですみません。
今回も毎週恒例のNISAの資産公開を行っていきます。
初めての方でも分かるよう簡単にまとめますので是非最後までご覧ください!

NISAとは

新NISAは2024年から開始し、年間上限が360万円まで最大1800万円まで非課税で運用できます。また、旧NISA(積み立てNISA)年間40万円を20年間非課税で運用できます。旧NISAは3年間の計120万円投資しています。通常、株等の利益が出た場合20.315%の税金がかかります。

 旧NISA新NISA
つみたて NISAつみたて 投資枠成長 投資枠
年間投資枠40万円120万円240万円
非課税期間20年無期限化
非課税保有限度額800万円600万円1200万円
口座開設期間2023年恒久化
対象商品長期の積立・ 分散投資の一定の投資信託長期の積立・ 分散投資の一定の投資信託上場株式・ 投資信託
など
対象年齢18歳以上18歳以上

旧NiSAの改良版が新NISA!もっとNISAの魅力を皆さんに知ってもらいたい。

新NISAの資産公開

  • 2024年 約340万円 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)
  • 2025年1月 約40万円 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)

👉合計約380万円を三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)に投資している

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim米国株式(S&P500)
    👉投資信託(インデックスファンド)
  • S&P500は米国のみの優良500社に分散投資している
  • 年利(過去10年間)約10.2%
    年利(過去25年間)約9.2%
    年利(全期間)約6.9%
  • アメリカに比重しているためアメリカの経済政策で変動する。
2025年1月19日2025年1月26日
投資結果4,425,174円4,592,360円
評価損益/評価損益率621,109円/+16.32% 788,182円/+20.71%

今週のトピックは、トランプ大統領が就任したことが大きいと思う。
イーロンマスク率いるテスラ株やX株が上昇している。イーロンマスクはトランプ大統領に2億7400万ドル(約411億円)を政治団体の多額の献金を行い間接的にトランプ大統領を支援している。S&P500はテスラやXなど含んでおり株価上昇に乗れたといえる。

投資結果:+167,073円(1月19日と比較)

旧NISAの資産公開

  • 三菱UFJ-eMAXIS-slim全正解株式(除く日本)
    👉投資信託(インデックスファンド)
  • 全世界株式(除く日本)は、日本を除く約50か国(先進国・新興国)
  • 年利約7%
  • 全世界であるが、アメリカの比重が高く約60%を占める
2025年1月19日2025年1月26日
投資結果1,977,378円2,047,922円
評価損益/評価損益率+777,378円/+64.78%+847,922円/+70.66%

全世界株式(オールカントリー)のアメリカの割合は約60%。S&P500が上昇するとオールカントリーも上昇することが多い。S&P500よりは、アメリカ以外に40%投資しているので国への資産分散が出来ている。

投資結果:+70,544円(1月19日と比較)

NISA資産の合計

2025年1月19日2025年1月26日
投資結果6,402,552円6,640,282円
投資額5,004,065円5,004,178円

投資額がついに500万円に到達!資産運用は掛け金が多くなれば多いほど効果が強い!
10万円の年利5%は5000円、100万円だと5万円、500万円で25万円と全然違う。
そのためには、小額から資産変動することに慣れることが非常に重要!
投資信託の保有年数が平均2.9%であり、インデックス投資は長期運用!
最低10年は保持できる余裕をもって運用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました