
みなさん、こんにちは!てつブログです!
今回は、私の利用しているメインカード1枚とサブカード2枚を紹介します。
クレジットカード紹介
- Vポイントカード Prime
- Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)
- 楽天カード
①Vポイントカード Prime
基本情報
ポイント還元率 | 1%(100円につき1ポイント) ※日曜日は1.5%(200円につき3ポイント) |
年会費 | 初年度無料 翌年以降1,375円(税込み) ※年1回以上のご利用で年会費無料 |
サービス | TSUTAYAレンタル・更新料無料 |
保険 | カード盗難保険付帯 国内旅行損害保険(最高1,000万円)付帯 海外旅行損害保険(最高2,000万円)付帯 |
ETCカード | 年会費無料 |
ブランド | マスター |
ポイント | Vポイント |
ポイント還元率が1%以上が嬉しい!日曜日は1.5%!年会費も1度使えば無料。
国際ブランドがマスターカードも嬉しい!貯まったポイントはSBI証券でポイント投資もできる!
使い勝手抜群なので、最近はメインカードとして使っています!
ハピタス を経由して入ると入会特典に加えハピタスポイントがもらえます!
②Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)
ポイント還元率 | 0.5%(クレジットモード) 0.5%(デビットモード) 0.25%(ポイント払いモード) |
年会費 | 5,500円(税込み) 年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 |
サービス | ラウンジ利用可 |
保険 | 国内旅行損害保険(最高2,000万円)付帯 海外旅行損害保険(最高2,000万円)付帯 お買い物安心保険(年間300万円まで) 不正利用に対する保証(届け出日から60日前まで補償) |
ETCカード | 年会費550円(税込み) 初年度無料。1年に1回以上利用で次年度無料。 |
ブランド | VISA |
ポイント | Vポイント |
継続特典 | 毎年、年間100万円以上利用で10,000ポイントプレゼント |
対象のコンビニ・飲食店特典 | 最大7%(VISAのタッチ決済に限る) セブンイレブンは最大10% |
家族ポイント | 家族登録で対象コンビニ・飲食店特典が最大+5% |
SBI証券の積立 | 0.75%(10万円以上利用)~1.0%(100万円以上利用) |
引っ越しや結婚式などまとまった支払いで年間100万円利用しました。現在は、無料で使えるハイスペックなクレジットカードです。基本はコンビニとSBI証券の積立に利用しています!
ハピタス を経由して入ると入会特典に加えハピタスポイントがもらえます!
③楽天カード
ポイント還元率 | 1%(100円につき1ポイント) |
年会費 | 永年無料 |
サービス | 家族カード |
保険 | 海外旅行損害保険(最高2,000万円)付帯 |
ETCカード | 年会費550円(税込み) ダイヤモンド・プラチナ会員は無料 |
ブランド | VISA、マスター、JCB、アメックス |
ポイント | 楽天ポイント |
楽天証券の積立 | 0.5% |
楽天カードは楽天市場の買い物や楽天トラベル、楽天証券で利用しています。楽天ポイントが使える店やサービスが多いので、ポイント失効することはほぼありません。楽天トラベルで年に3回ほど旅行に行きレンタカーを借りることもあります。家族カード発行し、妻の生活費を楽天カードで支払っています。
ハピタス を経由して入ると入会特典に加えハピタスポイントがもらえます!
まとめ
今回は、私の使っているメインカードのVポイントカードPrime、サブのOliveフレキシブルペイや楽天カードについて説明してきました。用途ごとに分けることで、ポイントの恩恵をもらい積み立て投資に回しています。20年後、入金したポイントがいくらになるのか楽しみです!
コメント